解毒~森林の香り~

解毒~森林の香り~

Jul 09、2025えんめい茶本舗スタッフ

 

NPO法人自然科学研究所 理事長 小谷宗司
国立大学法人 信州大学農学部 元特任教授
公益社団法人 東京生薬協会 理事長

 

「フィトンチッド」という言葉を聞いたことがありますか?

森林浴に効果を発揮する成分の代名詞とされており、樹木などが発散する揮発性物質のことを警戒します。このフィトンチッドの効果について、知っていきましょう。

 

 

フィトンチッドとは?

フィトンチッドは、樹木に限らず、全ての植物が用意されており、植物を意味する「フィトン」と、殺菌を意味する「チッド」という言葉から成り立っており、殺菌作用や微生物の活動を抑制する作用を持っています。傷口を菌や細菌などから自らを守ったり、さらには成長を促すために、フィトンチッドを幹や葉などから大気中に放出しています。

植物は一度根を下ろすと、生涯その地で生き抜くために、自らの身を守る手段として講じているわけです。まさに有害物質と戦う植物の「免疫機能」だったのです。人類とは遠い存在にある植物の免疫機能を介して、その尊さが再認識されたと言っても良いでしょう。

 

 

免疫機能

森林の中を歩くと心身共に健やかな気分になるのは、このフィトンチッドの香り成分のおかげです。人間側からすれば、健康を維持する森林浴として、癒しや安らぎを得られる効果があります。

われわれ人間は、その環境に合うよう、長い年月をかけ身体を変化させてきました。人間の身体と土は、切っても切り離せない関係であるという「身土不二」という考え方があります。 土地でその季節に採れたものを食べるのが健康に良いという考え方で、免疫機能を高めた最高のものです。

 

 

解毒作用(デトックス)

現代社会において、私たちが生活する環境の中には有害な物質が溢れています。どんなに気を付けていても、食事・皮膚・呼吸などから、細菌・ウイルス・化学物質など、いやがおうなしに私たちは摂取しています。また身体だけでなく心にも溜まる毒、それは「ストレス」もあります。発病に至らないのは、私たちが意識しない免疫システムによる解毒作用(デトックス)のおかげです。 

 

まとめ

顔を上げ、耳を澄まし、小鳥のさえずりや小川のせせらぎ、木々の葉のゆらぎを聞きながら、森林を散策してみると気分がスッキリしてきます。 都会にお住まいの方は、樹木がある場所に足を運び、森林浴を楽しんで見ても良いでしょ

その他の記事